5月5日の朝、携帯の電源が急に落ちた。
再起動もできないし、パソコンに繋いでも反応なし。
携帯が使えないことがこんなに不安なんて。。。
我が家はWi-Fiなしで携帯のテザリングですべてを賄っているので、携帯がないとどうにもできない。
とりあえず、自宅近くの『アイサポ』という修理してくれるところへ行ってみたが、画面の不具合があるかどうかしか見れないらしい。
結果、画面の問題ではなくおそらく基盤の問題だろうという話だった。
夫が帰ってきてからアップルストアの修理予約を取り、次の日行くことにした。
携帯がないと電車に乗るのも不安になってしまう。
乗り換えも事前に調べて、切符がスムーズに買えるか不安だったので早めに家を出た。
切符をなくさないように何度も確認(笑)
目的地である表参道までの切符をちゃんと買ったはずなのに、乗り換えの改札で引っかかってしまった。
なぜだったのだろう(^-^;
無事にアップルストアへ入店するとすぐにスタッフの方が声をかけてくださる。
下の階へ移動する際にもたくさんのスタッフの方が元気な声で『こんにちは!』とあいさつをしてくれてとても気持ちが良かった。
なんだろう、、お店の中の雰囲気?空気?が『陽』でいっぱいな感じ。
対応してくれたお兄さんも低姿勢で丁寧で感じが良くて最高だった(語彙力なし)
店に入った瞬間から出る時までとても気持ちが良かった。アイフォンが壊れてから気持ちが落ち込んでいたが、アップルストアを出るときには気持ちがとても晴れやかだった。
アイフォン故障の原因は基盤がダメになっているらしく、工場へ送って修理してくれるとのこと。
代替品も用意していただいて本当にありがたい。
他のアップルストアの雰囲気もあんなに『陽』の空気が漂っているのだろうか。
お店に入っただけであんな気持ちになるのは初めてで、おかしな表現かもしれないけど日本のお店じゃないような感じがした。
もちろん日本のお店は対応も丁寧で、素晴らしいと思う。
でも表参道のアップルストアの雰囲気は今まで経験のしたことのない空気感でとても感動した。
これからもずっとアイフォンユーザーでありたいと思う。

コメント