年々お菓子作りの楽しさに魅了されています。
食べるのも好きですが、自分で作って完成したときの達成感を味わいたくてお菓子作りをしていると言っても過言ではありません。
最近作ったお菓子たちと私がいつも参考にしているYouTubeを紹介します。
チョコクッキーシュークリーム
バレンタインに作りました。


もう少し膨らんで欲しかったですが、、、
我が家のオーブンが小さいのでシュー生地たちが狭そうに膨らんでいました(^-^;
中のクリームはチョコカスタードと泡立てた生クリームを合わせたものをぎっしり詰めました。
シュー生地の上にはクッキー生地が乗っているため食感はザクザクです!
参考にしたYouTubeは『ともカフェ もか』さんのYouTubeです。
とても分かりやすく、コツなども教えてくださるので本当に作りやすいです。
概要欄にも材料と作り方をしっかり載せてくださっているところも参考にしやすいです。
生チョコ
こちらもバレンタインに作りました。

溶かしたチョコと生クリームを合わせて、冷やし固めるだけなのでとても簡単です。
レシピはmeijiさんのホームページを参考にしました。
使用したチョコはガーナのチョコです、、meijiのチョコが売り切れていたので(;_:)
口どけが滑らかで、おいしくできました。
ディアマンクッキー
ホットケーキミックスで作れるディアマンクッキーです。

簡単で大量生産できるのでプレゼントにもピッタリです。
参考にしたレシピは『ホッとケーキさん。』さんのYouTubeです。
ホットケーキミックスを使用したお菓子作りのレシピを投稿されている方で、子供にもわかるような優しく丁寧な説明で分かりやすいです。
材料も簡単なのでたくさん用意する必要もありません。
ふわふわ生ドーナツ
よく主人にリクエストされるので何度か作っている生ドーナツです。
作ろうと思ったきっかけは、生ドーナツのことはSNS等で知り気になっていましたが、大人気で購入時に行列に並ばないといけないようだったので、自分で作ってみようと思いました。

生地はドライイーストを入れ発酵させて作るのでほぼパンづくりの工程です。最後は揚げる作業があります。
参考にしているレシピは『megu’café』さんのYouTubeです。
生地を捏ねる作業が少し大変ですが、完成したばかりの生ドーナツは本当に絶品です。
その日のうちに食べたほうが美味しいと思いました。
冷凍パイシートで簡単アップルパイ
古くなったリンゴが一つ余っていたのでアップルパイを作りました。

市販のパイシートを使うのでリンゴを煮てしまえば簡単に作ることができます。
今回はアレンジをしてカスタードクリームを入れてみました。
カスタードクリームを入れたからなのか、底の生地がしっかり焼けず少し失敗ですが美味しくいただきました。
レシピはCOOKPADのこちらのレシピを参考にしました。
まとめ
YouTubeやネット上にはたくさんのレシピが溢れていて、ありがたいです。
いつか自分でレシピを考えてみたいものですが、分量の計算など難しそうです(^-^;
今回紹介したレシピのほかにもcottaさんに載っているレシピを参考にすることも多いです。
お菓子を買うのもいいですが、手作りする楽しさと達成感をいろんな方に味わってもらいたいなと思います(*^_^*)


にほんブログ村
コメント